thumbnail image
broken image
broken image

スポーツクラブSLDI

  • ホーム
  • 開催教室
  • ご挨拶
  • バルシューレについて
  • バルシューレの理念
  • クラブについて
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • 開催教室
    • ご挨拶
    • バルシューレについて
    • バルシューレの理念
    • クラブについて
    • お問い合わせ
お電話
broken image
broken image

スポーツクラブSLDI

  • ホーム
  • 開催教室
  • ご挨拶
  • バルシューレについて
  • バルシューレの理念
  • クラブについて
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • 開催教室
    • ご挨拶
    • バルシューレについて
    • バルシューレの理念
    • クラブについて
    • お問い合わせ
お電話
broken image
  • バルシューレ

    Doクリニック校 

  • 開催教室

    バルシューレDoクリニック校では、

    1年間(4月〜3月)を3クールに分けて教室を開催致します。

    (1クール6回〜8回)

    1クール毎にまとめてお支払いいただくと割引を致します。

    (まとめてお支払い 1200円/回)

    ⚫︎年少・年中クラス

    9:30〜10:20

    (受付9:15〜)

    ・定員 10名

    ・1回 1,500円

    ⚫︎年中・年長クラス

    10:30〜11:20

    (受付10:15〜)

    ・定員 10名

    ・1回 1,500円

    broken image
    broken image
    broken image
  • ご挨拶

    broken image

    院長 道家孝幸(どうけたかゆき)

    Do-Clinicの道家です。

    当院は整形外科のクリニックで、運動機能という身体の動かし方を重視した診療を行っています。

    また運動機能の維持、低下の予防といった観点にも力をいれています。

    日々の患者さんの診療を行っていく中で、身体の使い方が上手でコツをつかむとすぐに動きが変化する方と、正直なところあまり使い方がうまくなく、治療に時間がかかる方がいらっしゃいます。

    後者の方に幼少期の運動経験を伺うとほとんど運動をしていなかった方が大半です。

    近年、高齢者のロコモティブシンドロームという移動するための能力が低下している方が多いことが問題となっていますが、その一方で「子どもロコモ」という言葉も使われるようになっています。

    つまり身体がうまく使えていないお子さんがとても増えているということです。

    いわゆる運動神経、身体を動かす神経の発達は10~12歳でほぼ完成すると言われています。中でも4~8歳ころに80%程度の発達がみられると言われ、その時期にさまざまな動きを経験することが将来の運動機能にとってとても大切だと思っています。

    バルシューレは、科学的な根拠に基づいたさまざまな運動メニューを、遊びを通して経験できる、まさに神経発達にはぴったりだと考え、当院で行っていくことにしました。

    バルシューレを通して、お子さんの運動機能の発達、さらに将来の運動機能の向上・維持につながってくれることを期待しています。

    そして、お子さんの笑顔、ご両親の笑顔がみられると幸いです。

  • バルシューレについて

    broken image

    バルシューレ(Ballschule)は子どものボール運動指導プログラムとして、
    1998年にドイツのハイデルベルク大学で創設されました。

    バルシューレは、全ての球技に通じる基礎的な運動能力を楽しく身に付けながら、オールラウンダーを養成することを目的にしています。
    プログラムの目標は、「①基礎運動スキル」「②技術・戦術的スキル」「③コーディネーション能力」を身に付け、
    ボールゲームに必要な能力の土台を作ることです。

    broken image
  • broken image

    バルシューレでは子どもたちは遊びのように、自由かつ夢中にプレーするだけですが、指導者は各プログラムが何を課題としているかを把握して指導をします。
    プログラムの中には瞬時の状況判断が必要なゲームや、子どもにとって複雑な動きもありますが、子どもが夢中になり運動の楽しさを感じるように工夫されているため、スポーツを初めて行う子どもや苦手な子どもでも楽しんで取り組めます。
    もちろん、すでにスポーツに取り組まれている子どもでも、更なる能力アップを目指して取り組むことができるよう工夫されています。

    ※また、学年ごとのカテゴリが用意されていますが、SLDIでは各個人に合ったレベルでのスポーツ教室を経験してもらうことを推奨しています。そのため、教室内に年齢学年が異なる子ども達が混じり合って運動を行うことがあります。あらかじめご理解いただきますようお願いいたします。

  • クラブについて

    broken image
  • お問い合わせ

     

broken image

 

 

一般社団法人 SLDI
北海道岩見沢市毛陽町366-1

TEL: 080-9610-0473
MAIL: info@sldi.club

Copyright © 2023 一般社団法人SLDI All Rights Reserved.

    電話する
    メールで問い合わせ
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る